蕎麦・うどんのうんちく

【蕎麦汁のうんちく】

昔から冷たい蕎麦は醤油で食わせろ、温かい蕎麦はダシで食わせろ』といわれています。

ただ今の冷たい汁は鰹節の匂いがする汁ばかりです。本来は鰹節の匂いはしないもので、

蕎麦湯を猪口に注いだ時、初めて鰹節のいい香りがする、この様な汁こそが昔から伝えられて

いる蕎麦汁です。昔ながらの蕎麦汁を出しているお店を見つけてみてください。

見つけたら教えてください。icon_biggrin.gif

icon_arrow.gificon_lol.gificon_razz.gif

【うどんと塩の関係】

うどんを作るときに、塩水を使います。何故使うのかといいますと、

① うどんの弾力性を増すため、 モチモチ感

② 小麦の発酵・防腐のため

③ うどんの乾燥を防止

④ うどんの食感を良くする、ツルツルの喉越し

ただ、すべてのうどんに塩が使われていない、

名古屋名物の「 味噌煮込みうどん 」・山梨の「 ほうとう 」

のうどんには塩が使われていない、具とうどんを一緒に

煮込むので、汁が塩辛くならないように。

ただし、塩を使わずに作るのでのびやすい。

最近スーパーで「 ほうとう 」うどんが売られていますが、

塩を使って製造しているものがあります、この場合、

少し茹でて、よく水洗いしてから煮込む方がいいです。

icon_arrow.gificon_biggrin.gificon_rolleyes.gif

【 年越しそば 】

12月31日に何故そばを食べるようになったのか。

いろいろな説があり、確かなことはわかりませんが、

① 江戸時代、毎月末にそばを食べる風習があり、

その流れから年越しそばになった説

② そばは細く長くのびることから、家族の運と

寿命を延ばすという縁起かつぎからの説

③ 金の加工、加工したときに飛び散った金を

集めるときにそば粉を使っていたので「 カネ 」を集める

という金運説

美味しい年越しそばを食べてください。icon_wink.gif

【蕎麦屋の通し言葉】

厨房に注文を通す言葉で色々面白い言葉があります。

≪もり付き三枚ざる≫

これは蕎麦が三枚の注文で、もりが一枚、ざるが二枚合わせて三枚の注文。

≪もり勝ち七枚枚ざる≫

これは蕎麦が五枚の注文で、もりが四枚、ざるが三枚合わせて七枚の注文。

≪もり負け七枚ざる≫

これは上記の反対で、もりが三枚、ざるが四枚合わせて七枚の注文。

≪もりとざるで四枚≫

これは蕎麦が四枚の注文で、もりが二枚、ざるが二枚合わせて四枚の注文。

≪てんぷら蕎麦一杯、てんぷらをおかで≫

これはてんぷら蕎麦の注文ですが、通常どんぶりにてんぷらを入れてだすのですが、

てんぷらを別盛りで出してくださいと伝える言葉です。

≪もり一枚、もりはダイギレで≫

これはもりの注文ですが、蕎麦の量を普通よりも少なく出してくださいと伝える言葉です。

老舗の蕎麦屋さんでは今でも使われていると思います。

神田・やぶ蕎麦さんでは、

女将さんがこの言葉を厨房に通している姿が見れます。

大変混むお店です、蕎麦を待つ間の楽しみにしてみてはいかがですか。

【蕎麦打ちの一鉢二延し三包丁】

これは蕎麦打ちの難しい順番。

包丁三日、延し三カ月、本鉢三年ともいわれていて、

蕎麦打ちの一番重要なのが水回し。

一番蕎麦打ちで地味な作業ですが、

この過程がうまくいかないと美味しい蕎麦にはなりません。

蕎麦職人も何回も水回しをしながら

最適な蕎麦のかたさを如何に覚えるかです。

蕎麦粉の状態、温度によって水加減が調整できるまでになれば、

生粉打ち、2・8蕎麦であろうが打てるようになります。

高山製粉

うどん作りを基礎から学ぶ!─大和製作所のうどん製法新奥義術

安心・安全・美容のアクアマジック※東海地区限定キャンペーン中※



7 Comments

  • 近藤新一
    2010年12月24日 - 12:10 PM | Permalink

    このサイトは岩品のブログでいいのかな?

    • 2010年12月24日 - 2:12 PM | Permalink

      いいですよ、ありがとうございます。

      まだ、まだ勉強中のサイトですが、たまに覗いてみてください。

  • Pingback: 美味しい蕎麦屋 | 食欲旺盛

  • Pingback: 美味しい蕎麦屋 | 食欲旺盛

  • 近藤です
    2011年9月30日 - 10:47 AM | Permalink

    鴨南蛮とか、「なんばん」とはどのような蕎麦、うどんかわかります?

    • 2011年10月1日 - 6:10 PM | Permalink

      返信メール遅れてすいません
      南蛮とは、ネギの事です。カレー南蛮そばとカレーそばは厳密には違うものです。
      カレー南蛮は長ネギ、カレーそばは玉ねぎで作ります。
      ただ最近はこのように区別しているお店は少ないと思います

  • 近藤です
    2011年10月6日 - 4:21 PM | Permalink

    よくわかりました。ありがとうございます。
    最近、神保町のふつうの蕎麦やで、「ばかしあいそば」というのを食べました。慣れた味で、家でもできそうなそばつゆでした。←ふつうだけどおいしいという意味です。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください