Category Archives: 美味しい店見つけ

チョコレートと野菜・チョコベジ体験記

チョコレートソースを野菜に付けて食べる、チョコベジ こんな食べ方あると思います?  チョコレートと 野菜のマリアージュ チョコベジとは・・・・ 野菜にチョコレートを付けて食べる新しい食べ方 考えられない食べ方ですよね で read more »

炭火焼干物食堂 越後屋権兵衛 ( 港区 浜松町 )ランチ行ってきました。レアな鶏肉編

前回、銀鮭の塩焼きを頂いた権兵衛さんに再度行ってきました 今回は権兵衛さんの炭火焼の肉を頂きに。 大山鶏の炙り焼きステーキ 右上にハサミが?何するの? 鶏一枚、ボリュームありますね。 注文するときに、中レアなんですけど、 read more »

炭火焼干物食堂 越後屋権兵衛 (港区 浜松町)ランチ行ってきました

浜松町 炭火焼干物食堂 越後屋権兵衛のランチ頂いてきました。 銀鮭塩焼き定食 ¥ 780 お米にこだわりがあるそうで確かにご飯がおいしかったです。 味噌汁も具だくさん、これほど具だくさんな定食の味噌汁初めてです。 メイン read more »

関東どん兵衛、関西どん兵衛の食べ比べ・・・・きつねうどん編

関西どん兵衛きつねうどん、関東どん兵衛きつねうどん食べ比べ うどんの蓋のNISSINに(W)、(E)の違い Wは関西どん兵衛、Eは関東どん兵衛 左は関西どん兵衛、右は関東どん兵衛のカップ カップに関西、関東の違い 合成保 read more »

関東どん兵衛と関西どん兵衛食べ比べ・・・天ぷら蕎麦編

知人から関西で販売しているどん兵衛を頂いた 関東、関西では同じどん兵衛でも味が違うとのこと 試食してみました 見た感じでは区別つかず カップに違い発見 NISSINの文字の左側に(W)・(E)が WESTの(W)関西、E read more »

中目黒 トラットリアタルトゥーカのコース頂きました

中目黒の駅を降りて山手通りを西に、ドンキホ−テを目印進む。 ドンキの向かい側の路地を入り住宅地の隠れ家的なイタリアン。 目黒区東山1−11−15ARK2−ANNEX 1F 入口の黄色い亀の看板が目印 タルトゥーカは古いイ read more »

永谷園お茶漬け大使に任命されました

お茶漬けと言えば 永谷園 今年海苔茶漬け発売60周年だそうで 新橋の永谷園本社で海苔茶漬けを頂いてきました。 頂いたのは海苔茶漬け このお茶漬けが発売60周年、皆に愛されている定番ならでは この日初めて知ったことが、 お read more »

ホテルグランドハイアット東京でハンバーガー 港区 六本木ヒルズ

六本木ヒルズ来ました。 ホテル グランドハイアット東京内のレストラン、オークドアで誕生日会 オープンテラスを思わせるような店内 この日も猛暑でしたが、 竹林を思わせる中庭、涼しげを演出。 風に揺れる笹の音が体感気温を数度 read more »

トラットリア タルトゥーカ (目黒区)でオリーブオイルセミナー&イタリアン

東急田園都市線 池尻大橋駅と 東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅の 中間にあるお店 トラットリア タルトゥーカで オリーブオイルセミナー&イタリアンの食事会に行ってきました。     &nbsp read more »

渋谷村やさい食堂・・・一皿すべてが野菜、メインも添え物も

渋谷道玄坂をひたすら上り、 道玄坂交番の交差点そばに、 渋谷村やさい食堂があります。 やさい食堂で、photo講座受講のため訪問しました。 食事でなく、勉強のためです。 ただ、このやさい食堂のお料理を上手になった?写真と read more »

キムチ鍋に合う弱発泡性赤ワイン・イタリア産 クエルチオーリ レッジアーノ ランブルスコ セッコ

最近天候不順ですよね。 寒い夜が多いので夕飯は迷わず鍋、キムチ鍋。 鍋に合うワインをみつけました イタリア産 弱発泡性赤ワイン クエルチオーリ レッジアーノ ランブルスコ セッコ ボトルがいいですよね。 底が普通のワイン read more »

老舗料亭『福田家』の会席食べてきました。口代り・炊合せ編・ペリエ ジュエ ベル エポック

老舗料亭『福田家』さんレビューも4回目 今回は口代り・炊合せ編 彩り鮮やかな口代りから 春らしい一品、一皿に春を感じました。 まながつおの西京焼きが菜の花畑に咲いてます。 筍・合鴨重ね山椒焼、鴨が柔らかく山椒のピリリが、 read more »